沖の防波堤にて
石垣島は年明けから天気悪すぎてなかなか釣りできず、ブログも放置しすぎてID忘れてました(´Д` )
週末に沖の防波堤へ行ってきました!
赤灯台は不発弾がどうたらこうたらで行けないとの事(´Д` )
狙いのポイントには行けなかったけど久しぶりなので防波堤に渡るだけでもワクワク(^◇^)
沖の白灯台へ。
ニュータックルのアテンダー2 1.25号
テクニウム3000番
ウキは釣研 征黒のG2
道糸2.5のハリス2.5
ハリは6号にてスタート!
前日は昼からの潮であたりが多かったとの情報から朝一はパン片手にのんびーりウキを眺めているといきなりのバッチバチ!!
慌てて竿を立ててやり取り開始
なかなかの走り!とりあえずは竿の調子を見てみようとフルロックで耐えてみる。
1.25号。メチャクチャいい!!!
アテンダー全般に言える事ですが曲げ切ったとこからの粘りが素晴らしい!
2.25号より魚を暴れさせずにいなせる。
結果45センチ無いくらいのサイズのトカジャーでしたが完勝!
この日は、朝から入れ食いモード入ったみたいでトカジャー、イラブチャーの40前後が爆釣!
2時間程でお土産は確保。
今日1の47〜48くらいのトカジャー。
午前中でもう満足^_^
昼寝して午後の部スタート!
日差しも出てきて、トカジャー湧いてる!
今までで1番の数湧いてましたが、午前中より型が少し小さい。
3投に1回くらいの割合で釣れはするんですが、型が出ない&トカジャーはもう充分だった為リリース。
上げ潮でスルルー流してみましたがこちらは不発。
実はスルルー用のニューロッドも買いました^_^
写真撮り忘れたんで釣果が出た時にでも載せようかな。
結果、
また沖堤通いになりそうな満足の釣りでした!